トースターの並ぶ喫茶店
店名もパンチあります!パンチあるモーニング!
洋菓子有名店「ケーニヒスクローネ」のモーニングのバタートースト

星が丘の三越の中にあるんです。

すごい量でしょ?

土地柄、マダムやおじ様が多くいらっしゃいます。

健康を気遣う年代の方が多いからか、バター別添。(私としてはザンネン)

バターも柔らかいわけではないので

溶けませんし。

裏は白め。
あの有名なケーキ屋さんで出されるバタートーストはどんなの!?!?
と、かなり期待して行ったのですが、
パンは本間パンの普通のバタートースト。
本間パンの食パンを使っているなら逆にもっと美味しくなるんだけどな。。。
これだけの品数を準備しなくてはいけないとなると、
よっぽど気をつけないとバタートーストの質は落ちてしまいます。
行列ができる中、スガキヤとかのように、二人のアルバイトさんで、
製造も会計も(前払い)裁いているこのスタイルだと、
しかたないですね。
バタートーストの焼き方、どうやってレクチャーされているのかな~。
ちなみに。
バタートーストって、わざわざ焼き方をレクチャーするかどうか、という話も^^
焼いてバター塗るだけ、と思われているので。
「トースターで焼いて、焼けたらバターも横につけて出してね」
で終わりますでしょ?
ほんとは終わらないんですけどね。
だって、ステーキ焼くときに、
「鉄板で焼いて、焼けたらタレも横につけて出してね」
って、作り方を伝達しないですよね。
もっと細かく指示しますよね。
トーストも細かい焼き方の指示、要ります!(笑)