fc2ブログ

雁道 詳細忘れちゃった


このトーストが一人分か二人分かすら忘れてしまった・・・
でもたしか一人分だったような気がします、トーストが運ばれてきたときに喜んだ記憶があるので。

おいしかったと思います。
とびっきり何がと言うことはなかったですが(あればしっかり覚えているはずなので)。

コーヒーの値段もすべて記憶に残ってない^^;

もちろんお店の名前も。

雁道の商店街入ってまもなくの左側です。進んでいくと大きなお店の名前の看板が目立っていて角が駐車場です。

でも雁道のこの喫茶店の前に立って左右や前を見渡すだけであと他に3件喫茶店はありました。
みんなやっていけてるところがすごいですね~。


思い出したり、また詳細を確認してきたら追記しま~す。


以上、梶田香織のバタートーストレポートでした!
ブログランキング←バタートーストや喫茶店好きな方はポチっと押して応援していただけると嬉しいです♪
スポンサーサイト



珈琲館


なぜかおいしそうに見える書体。ありますよね。

ここはチェーン店のようですね~。
入り口は暗くて"やってる?"って感じですが入ってみると広く奥はテラス席もありました。

バタートーストはバターでおいしい♪
二人で一枚注文しただけだったのですがおかわりしたくなっちゃいました。

でもガマン!

だってここ、高すぎ!
最初出てきたときも、げ~!この厚さでコーヒーと同じくらいのたしか360円か380円。
私流に言う"勘違い店"なわけです。

("勘違い店"=バタートーストはコーヒーとほとんど同じ値段にしておけばいい(ほとんどのお店がそうだから)と思って、バタートーストになんの工夫もせずその値段を付けるお店のことを、私が勝手にそう呼んでいます。)

せめてバターだったからまだちょっとよかったですが。


でもコーヒーはおいしかった~☆☆
さすが「珈琲館」って店名に珈琲と謳っているだけあります!

バタートーストを半額にするか二枚にするかしたらいいんじゃないの~?
(大きなお世話ですね^_^)


以上、梶田香織のバタートーストレポートでした!
ブログランキング←バタートーストや喫茶店好きな方はポチっと押して応援していただけると嬉しいです♪

ヴィドフランスは・・・


ん~。
これからは店頭で売っている普通のパンにします。

ここではもうバタートーストは注文しません。

トータルならNo.1のバタートースト


日記に載せていないだけで、バタートーストの写真はどんどん増えていっています♪
それだけいろんなお店で食べてるってことですが^^

そんな中、久しぶりに大ヒットー!!というバタートーストを出すお店に出会いました。

バタートースト、コーヒー、そして値段。この3拍子そろったお店は今まではありませんでしたが、ここなら!

080119kanayamato-suto1.JPG 
これで400円です!きゃ~♪♪

080119kanayamato-suto2.JPG 080119kanayamato-suto3.JPG
こんなにバタートーストは分厚くておいしいおいしい<☆
マーガリンも多くないけど足りないことはなくて、充分この厚さの食パンでもおいしく食べられます。

コーヒーは濃くはないけど香りが良くて、コーヒーのチェックが厳しい姉もけっこう気に入っていました。
それほどコーヒーにうるさくない私は飲んだ瞬間"あれ、このコーヒー好き☆って思っちゃいました。

バタートーストはコーヒー代と同じにすればいいとなぜか勝手に思っているのか、喫茶店でバタートーストとコーヒーを頼むと360×2=720円くらい。
最低でも700円くらいとるお店がほとんど。

そんな中ここは400円。バタートーストの中でもこれくらい分厚いトーストが好きな私にはもうたまらな~い 

コストパフォーマンスも考えてなら、ナンバーワ~~~~ン♪



元記事はこちら


以上、梶田香織のバタートーストレポートでした!
ブログランキング←バタートーストや喫茶店好きな方はポチっと押して応援していただけると嬉しいです♪

金山 モーニングは・・・


以前にも書いたコストパフォーマンスNo.1の、金山にあるCAFE。

トーストは良いんだけど、モーニングはだめだ~!
だいいち、注文がある前からポップアップトースターと2台のトースターの中に入るだけ薄切りのトーストがパンパンに詰め込んでありますもん。
トースターならパン8枚分くらいは入ってます。

セルフなのでカウンターに行って注文するときにはその光景が目に入り、
"げ" って思いながらモーニング注文してみると、
そのトースターのフタを開けてパンを取り出してきて出されます。


はっきり言って突っ返したくなります。
焼けてないどころかほとんど真っ白だし、それよりなにより冷めてますし。
そもそも焼けてないから冷めたまずさが無い、というかそれすら出ていないところはまだ救いかもしれませんが。


ただ・・・


ここはたぶんコンパルのパンと同じように、あまりしっかり焼かないほうがおいしく食べられるタイプのパンではあるので、
普通ならこんなの出されたら怒りまくって二度と行きませんが、
自分でも不思議なくらい、「なんだこれは!!!」とちょっとムッとしながらも、まあまあ食べることができちゃうのです。


でもやっぱり普通のトーストならだいぶおいしいんだから、朝こんなことしててはもったいないよな~。

と思うのでありました。

まあ、駅にあるので、時間が無い人が立ち食いそば感覚で駆け込み朝食をとる感じのお店なので、朝は特に早さが第一だからしょうがないか。
文句があるなら朝を避ければいいんだしね^o^


以上、梶田香織のバタートーストレポートでした!
ブログランキング←バタートーストや喫茶店好きな方はポチっと押して応援していただけると嬉しいです♪

瑞穂区のダフネです


瑞穂区民だった頃、15年位前に時々行っていました。
近くを通りかかったときに久しぶりになつかしくて寄ってみました。

おいしいです。本間パンかな~。。。
また細かいこと忘れちゃった。。。バターかマーガリンかとかも。
(この日記は現在、実際に食べた日からず~いぶん後に思い出しながら書いています^^)

満足できるくらいおいしいかったです、また行ってもいいな~って思いましたし。


ここは昔から食事メニューもおいしかった記憶があります。
なのでトーストだけじゃなくてソーセージサンドも食べました~。

おいしい♪♪ やっぱり期待を裏切らない!!


ダフネって少ないんですよね~支店が。
コメダに似ているけどコメダより好きかも。
コメダのように明るい木じゃなくてこげ茶色の木で作られた店内はしっとり落ち着いた感じです。

こじんまりしたお店が多くて、駐車場もあまり無いのでなかなか行きにくいですが、近くにあったら通いたいです。



以上、梶田香織のバタートーストレポートでした!
ブログランキング←バタートーストや喫茶店好きな方はポチっと押して応援していただけると嬉しいです♪

八事日赤の新しくできた方


中京テレビと近いので、ズームインの帰りに寄って食べてみました。
ちょっと安かったような気がします。200円くらいだったかな~。

ん~。。。いまいち。


そもそも私は"焼きが甘い"(=あまりしっかり焼いていない)と即刻評価が下がります^^
それは、おいしく作ろうとしてない! めんどくさくてテキトーに出してるってことだから。


バタートーストってちゃんと丁寧に作るとどんなパンもある程度おいしくはなるんですよ、パンが古くない限り。
パンが古いのと、二度焼きはありえません!マズ過ぎますから。
(二度焼き=一度冷めたのを焼きなおすこと。
昔モーニング食べに行くとそうやって出てくる喫茶店が多かったですね。)


今回食べたところは、日赤に新しく立った建物の中にできたお店ですが、
日赤には昔から、病院1階にちょっとした喫茶店があります。
半オープンになっているカウンター主体の喫茶店。
そこのトーストがおいしいんですよぉ。

こんなブログとかカメラで食べ物を撮影するとかなんて習慣がまだ無かった何年か前に食べただけなので記憶しかありませんが、おいしかったなぁ。
久しぶりにもう一度食べに行ってみなくちゃ。



以上、梶田香織のバタートーストレポートでした!
ブログランキング←バタートーストや喫茶店好きな方はポチっと押して応援していただけると嬉しいです♪

ファミレスでは断然デニーズ


元旦、ズームインSUPERの仕事を終えて、今年初モーニングはデニーズ!

トースト200円。
モーニング時のコーヒーは160円。

合計360円は、他の喫茶店とほぼ同じ。
あたりかハズレかわからない喫茶店に入るよりは確実です。

そして意外とバタートーストがおいしいんですよね~、パン薄めでも。


このデニーズのバタートーストをもうちょっとおいしくしようとするなら、
マーガリンを塗って出すことですね。
デニーズは給食のときのようなマーガリンは別に出てきて自分で塗るスタイルなので。

これでずいぶん味が落ちるのです。
だって出てきたときにはトーストは冷めてますから。

焼きたての熱いうちにマーガリンを塗って、熱で溶けたマーガリンがパンに染み渡るからおいしいんですもの。
わかってないなぁ!(なんてえらそうに^^)


ちなみにデニーズは昼間などのメニューにはバタートーストは載っていません。
でも注文できます。

いつでもバタートーストを食べたい私は14時くらいにやっとお昼を食べようと思ってでニーズに行ったとき、バタートーストは無いかきいたら快く出してくれました。
でもひょっとして無理してるのかな~と、
「ひょっとしてホントは注文できないんですか?」
って聞いたら

「出る数が少ないのでメニューに載せていないだけでご注文いただけますので大丈夫ですよ」
ってきれいなお姉さんが笑顔でとても気持ちの良い回答が。

なんてステキなんだ!!
デニーズファンになった!!!


ガストでもメニューに無くて頼んでみたことがあったのですが
「今回は仕方がないので特別ですけど次回からはご遠慮ください」と超不機嫌で出してくれました。

今回だけ特別にありがと~♪
大丈夫、もう次回からは絶対ガストには来ないから!デニーズ行くし。


あと、ファミレスでいえばロイヤルホスト。
ズームインの仕事後、みんなでモーニングに行ったことが以前よくありましたが、
あそこは問題外。

あそこはバタートーストっていっちゃ駄目よ!
"ラスク"って名前変えてほしい。
パンの厚みが1cmあるかないかで、テーブルに運ばれてきたときには干からびてますが^^


あ、ちょっと厳しすぎたかな・・・


以上、梶田香織のバタートーストレポートでした!
ブログランキング←バタートーストや喫茶店好きな方はポチっと押して応援していただけると嬉しいです♪
プロフィール

日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織

Author:日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織
日本で唯一!?のバタートースト評論家。

バタートースト食べ歩き暦30年以上。栄養士の資格を持ち、敷島製パン本社開発部にてパン・菓子等の開発業務を担当するなど、バタートーストを専門的にも語ることのできる、非常に稀なバタートースト評論家。
詳細:バタートースト評論家サイト「バタートーストコレクション」

本業はテレビ番組・CM・企業PR動画等のナレーションをする「七色の声のナレーター」。名古屋の主要放送局すべてに声の出演経験を持つ。
子どもプレゼン大会を主催するほか、『声戦略トレーナー』として企業研修等も全国展開中。
詳細:オフィシャルホームページ「プレゼンジャパン」

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR