fc2ブログ

見た目絶対二人分、なバタートースト

IMG_8394.png

これ、二人分に見えますよね、だってバター2片だもん。

でも、一人分です
頼んだらこんなに出てきました^^

名古屋のコーヒーチェーン店。大須商店街の中にある松屋コーヒーのイートインコーナーです。
厚切り食パン1枚だと厚みが何cmでも平気なんですけど
こうして薄切りをズラリ出されると、一人でこんなに食べるの~!?
と周りから思われそうで急いで食べたくなります^^

食パンは。。。とってもフツー、な感じ。
ちょっと安い6枚切り食パン、という感じの味ですし、
結局マーガリンも別添で出されるのでこの4枚のパンに塗り終わる頃には
パンもすっかり冷めてマーガリンも溶けにくく・・・

コーヒーの卸をやっているところなのでさぞかしおいしいトースト・・・と期待したのに。

ここは喫茶店やCAFEを開くための教室も行っているはず。
だったら、もっとすべての提供されるものに夢を感じるような、おいしい♪と
たとえ小さくても感動を味わえるような、そんなコーナーであってほしいな。

せめてマーガリンなどを塗って焼き立て塗り立てを出せば、
表面がキラキラ輝いておいしく見えて、出された瞬間に、
わ♪

とトキメクと思うのです。うーん。。。惜しい!
スポンサーサイト



おいしいはずが。。。真逆のバタートースト

20489_449026681811650_1768769099_n.jpg

まぁ珍しい!このバタートースト、
"全部、逆だよ~!!(゚д゚lll)"


見た目こんなに美味しそう!(^o^)
そして他のお店ではめったにこのタイプの食パンのバタートーストに出会えない、とっても美味しい食パン!\(^o^)/

なのに!!!!!

この食パンを美味しいバタートーストにするための条件

"すべて真逆!(゚д゚lll)"

にしたバタートーストになっていた…

_| ̄|○ なんてこったい…

ひどい…
食パンがかわいそう過ぎる( ; _ ; )

名駅でイチオシかな!バタートーストプレートドリンク付き500円!



IMG_8128.png

IMG_8130.png
名古屋駅であまりおいしいバタートーストに出会えないな~と思っていたらあった!!!
しかも意外なところ。

名古屋駅の西口の南はずれ。
名古屋人でもなかなかいかない場所。だってとくに何がある、という場所ではないから。

しかも古い昔ながらのホテルの一階。
見た目も普通の事務所みたい。でも13時半くらいまで、これで、そうコーヒー付きで500円!
とってもお安いランチ。

ランチにトーストを食べたい私にはもってこいです。
普通のランチの定食についてくるより野菜もいっぱいですし。

そして、トーストおいしい~!!

パンの厚みと焼き方とマーガリンとパンの味がピッタリ合っていました!
見るからにきれいでしょ~!?

運んできてくださった女性は、日本の方ではないようですが丁寧な対応をしてくださいました。
お店にはその方と男性お一人。
お二人でこのビジネスホテル経営されているのかな~。

野菜の切り方、パンの焼き方、全てに丁寧さが感じられてとってもすてきです!

でもたぶんここを知っている人は少ないでしょうし、
このお店に入ろうと思う人も少なそう。もったいない。。。
外からは普通のサッシの窓で事務所みたいですし、
一応レースのカーテンはたわませてかかっていますが。
お店の中もそんなにオシャレではない。
でも一応、籐っぽい椅子。

このサンプルもお店の外に出ているのですが、ものすごく地味なショーケースで
全然魅力的じゃないの、笑っちゃうくらい(笑)

もったいない~!
女性ウケしそうなので、もう少し魅せ方変えたら流行りそうなのに。。。

サポートしたくなる^^

は、大きなお世話ですね^^

名古屋駅でバタートーストをお値打ちに食べたくなったら、絶対ここだな!イチオシッ!
プロフィール

日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織

Author:日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織
日本で唯一!?のバタートースト評論家。

バタートースト食べ歩き暦30年以上。栄養士の資格を持ち、敷島製パン本社開発部にてパン・菓子等の開発業務を担当するなど、バタートーストを専門的にも語ることのできる、非常に稀なバタートースト評論家。
詳細:バタートースト評論家サイト「バタートーストコレクション」

本業はテレビ番組・CM・企業PR動画等のナレーションをする「七色の声のナレーター」。名古屋の主要放送局すべてに声の出演経験を持つ。
子どもプレゼン大会を主催するほか、『声戦略トレーナー』として企業研修等も全国展開中。
詳細:オフィシャルホームページ「プレゼンジャパン」

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR