fc2ブログ

焼き顔でおいしさがわかるバタートースト

IMG_4303.png

IMG_4305.png

こんな感じで凹んで出てくるバタートーストはおいしいです。
だって、バター(マーガリン)の重みで凹んでいるので、それだけたくさん塗ってあるってことですもの。

ただ、下手な人が切った場合もこうなりますが。


それにしても、この焼き顔はおいしい顔です。
ちょっと焦げ目が強いですが、その焦げ具合とパンの表面の亀裂の入り方は、
表面がしっかり焼けて中ふっくらの焼け方です。
運ばれてきた瞬間に思わずニンマリしちゃう焼き方です!ステキ!
スポンサーサイト



一般的な小倉トースト

IMG_2419.png

前の記事で小倉トーストや小倉チーズトーストについて書きましたが

一般的な小倉トーストはこんな感じですね。これはコメダのです。
ちょっとあんこ少なすぎですよね。。。とは思いますがこのあたりはお店によって異なるところ。

よく、焼いた食パンにあんこだけ挟んで小倉トースト、と出すお店もありますが
私にとっては、なんですって!? って感じです^^

小倉トーストは、バター(マーガリン)の味の利いたバタートーストにあんこが挟まって初めて、
あんこの甘味とバターやマーガリンの塩味と
それを包む甘すぎないパンとが口中調味された味が良いのに、
あんこだけとは何事ですかっ!!!(^o^)

バター(マーガリン)たっぷりのトーストであんが挟んであるとよりおいしいです!

チーズ小倉トースト、初チャレンジ

IMG_4271.png
IMG_4267.png

甘味処の小倉トーストを注文すると同時に

名古屋でもほとんど他にはないと思われる、チーズ小倉トーストも注文してみました。

バタートーストに小倉が挟まって一緒に挟んであるチーズが熱でとろりと溶けています。

なるほど!チーズの塩味が合うかも。
で~もやっぱりあんこの味が強すぎる~(笑)


今度、普通の小倉トーストでやってみたいです。

ちなみに普通の小倉トーストとは・・・つづく。

お上品すぎる小倉トースト

IMG_4269.png

一軒目に続いて、こちらは
「むらかみ」という、ういろうを売るメーカーが出している甘味処のようなCAFE。

そこの小倉トーストは、ちょっと異質。
これは小倉トーストじゃない方が良いですね。。。

あんこがお上品すぎて!!!(笑)
おまんじゅうなどにも使われるような、とても小豆の風味のするあんです。
もう少しみずっぽくするとまるでぜんざい!

というようなおいしいあんこ。

逆にそのあんの味が強すぎて、こんなジャンクフードには合いません!(笑)


こんなにあんの味を味わえる小倉トーストは逆に少ないので
あんの味が好き!という方には合いそうです。

これにチーズを挟んだ、チーズ小倉トーストも食べてみました。つづく。。。

デザート的小倉トースト

IMG_4265.png

この日は、東京からいらっしゃった方に、バタートーストや、名古屋の小倉トーストをご案内しました。
2件もハシゴさせちゃいました!私のトースト人生の中でもなかなかなかったことですが(笑)

1件目の小倉トーストは、トーストの上に、小倉とホイップクリームが。

ホイップクリームがついてくることといい、盛り付け方といい
これはスイーツ・・・ケーキっぽいメニューとしてとらえた小倉トーストですね。

ちょっと意外でした。
シナモントーストの延長線、という考え方かな。

でもあんことホイップクリームは合いますし、バタートーストのバターの塩味がそこに利きますし、
「おいし~~~!」と喜んでいただけて、嬉しくなっちゃいました♪


次は和菓子専門店の小倉トーストを食べに。

名古屋の中心部で11時半までおいしいバタートーストモーニング!!

564604_588397841207866_1602177764_n.jpg
名古屋の栄で、私の中ランキングで最も素晴らしい喫茶店に踊り出た!

なんですって!?の驚き5連発!

詳細は…長くなるからのちほどゆっくり〜( ´ ▽ ` )ノ
1460002_588397714541212_1727966024_n.jpg
1471129_588397797874537_1191515162_n.jpg

名駅最古の喫茶店のバタートースト

1471761_584754248238892_347179615_n.jpg

久しぶりに大ヒット♪

マーガリンは滅多に出会えないタイプのちょっとリッチ(高級感ある)な感じ。

これだけの厚みのあるパンの焼き方がまた素晴らしい〜!

カップもお砂糖もその入れ物もステキ〜☆

お店の雰囲気もGOOD!


欲を言えばも~ぉちょっとマーガリン増やしてくれるといいな~
942209_584754284905555_2133447266_n.jpg
1451354_584754454905538_215806833_n.jpg

トーストのマーガリン、塗っておいてください

IMG_3979.png
IMG_3981.png

私は、最近のコメダの、マーガリン別添でくるのが好きじゃありません。

それを話していたら、「塗って出してもらったら?やってくれるんじゃない?」
とポロッと言った人がいました。

そっか。と思っていってみました。
そもそも薄切りか厚切りかを選べるので
「厚切りにして、マーガリンを塗って出していただいても良いですか?」

と注文したら、薄切りだ・・・


そっか、人は、初めて聞くことは同時に複数伝えるとわかりにくいんだった。
今度は「厚切りにしてください」「それと、すみませんがマーガリンを・・・」
と言ってみよう!

いつかこれも吉野家の「つゆだく」のようにメジャーな隠れメニューになるかしら(笑)


さて。ものすご~くめんどくさそ~なマーガリンのぬり方で出てきました。
真ん中だけチャチャッと。

これなら別添の方がまだましかも。


バタートーストなんだから、バター(マーガリン)とトーストの味が相まってバタートースト。
バターやマーガリンの味が必要ないんだったら、トースト、というメニューになるはず。
わかってないなぁ、もう!

チーズハンバーガー頼んでチーズの味がしなかったらイヤでしょ?

というのと私にとっては同じなんだけどな~(笑)

と理屈言うと嫌われますね^^

コメダのバタートーストのバラつき

1464698_580433618670955_259961022_n.jpg
コメダの中でも最もハズレなバタートーストを出すコメダにあたっちゃった(入っちゃった)。
かなり悲しい〜´д` ;


それにしても。やっぱり、
バタートーストの作られ方とお店の人の態度やホスピタリティ度合いは比例する。

延べ数百軒でバタートースト食べているけれど
ほぼ100%の確率でそれを実感。

だからバタートーストがハズレなお店に来るとガッカリ度3倍。
当たりだと幸せ度10倍になって、そのお店にまた行っちゃう!

(でも味覚は好みなのであくまでも私の好みからくる意見ですけどね〜(^^))

はぁ…別のお店で食べ直ししたい…

地元名古屋から全国展開していったコメダ。
外資の手に渡り、今や名古屋の喫茶店ではないことを地元市民は知っています。
なんとなく、地元の手を離れてから急変したように感じるのは私だけかな。。。
「だってもう今は名古屋じゃないんだよね?」
「やっぱり外資になると・・・」
コメダの話になるとこういう言葉を聞くことも少なくない。

本社がどこであろうとOK。でも昔の暖かさやていねいさ、ちょっと戻ってきてほしいな。
商品も、店員さんも。
名古屋人だけに、コメダファンだっただけに、強く思います。

無料でバタートーストも小倉トーストも

IMG_3849.png
IMG_3857.png
春日井の通りがかりのCAFE,桜宮珈琲というお店に入ってみました。

結婚パーティーなども行えるようなレストラン的CAFE。
こういうおしゃれなCAFEにはだいたいバタートーストはなかったり、あっても高くて小さくて、というイメージでしたが・・・

なんとビックリ!おやつタイムはバタートーストや小倉トースト、シナモントーストやシフォンケーキ、
み~んなドリンクに無料でつけられます!

すっご~い!さすが、都心部じゃないから!?(笑)

特に特徴があるわけでもなく、マーガリンもザザッと真ん中あたりだけぬったような感じでした。
味はごくごく一般的ですが、もうすこしマーガリンをちゃんとぬったらおいしいのにな♪
山型の食パンの山の方が焦げてるからたぶん
トースターに頭から(山から)突っ込んだんでしょう。
逆です!下の方が生地が密で上部の山の方は気泡が多くて生地が少ないんだから、
トースター内の熱が高くなりがちな奥に山の方を入れたら焦げるでしょ?

でもまあ店員さんも厨房にいる方も、茶髪で若そ~な店員さんだったので、仕方ないかもね♪

でも。もし地元のお年寄りの方にも来てほしい、と思っているならこれは直すべき。
山型食パンの焦げたところは固くなって口を切りやすいので
おばあさまおじいさまにはあまりやさしくないですから。



プロフィール

日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織

Author:日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織
日本で唯一!?のバタートースト評論家。

バタートースト食べ歩き暦30年以上。栄養士の資格を持ち、敷島製パン本社開発部にてパン・菓子等の開発業務を担当するなど、バタートーストを専門的にも語ることのできる、非常に稀なバタートースト評論家。
詳細:バタートースト評論家サイト「バタートーストコレクション」

本業はテレビ番組・CM・企業PR動画等のナレーションをする「七色の声のナレーター」。名古屋の主要放送局すべてに声の出演経験を持つ。
子どもプレゼン大会を主催するほか、『声戦略トレーナー』として企業研修等も全国展開中。
詳細:オフィシャルホームページ「プレゼンジャパン」

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR