fc2ブログ

家でも美しいバタートーストを焼きました

写真 2014-01-09 8 43 10

先日の喫茶店の業務用食パン。

このパンは、家でもこんな風にきれいに焼けます。
焼きあがり方が美しいと家でも幸せ感が増しますよね!

グンっとおしゃれにしたいときは斜め切りがステキです。
なぜかこの切り方をするだけでセレブな感じがしてしまうのは私だけ?(^^)


ただし、こうして1本なり食パンを仕入れたり、
一人暮らしで〇枚切り食パンを何日かかけて食べる場合、
できるだけおいしく食べるために、パンは冷凍保存する必要が出てきます。
そうすると今度は冷凍したパンをどうやって上手に焼くか、そのコツがまた必要になります。

自宅のトースターのクセを知った上での焼くときのコツです。
そのパンの厚みによる予熱時間の調整、トースター内の置き場所などなど。


ちなみに私の母は以前、

パンが冷凍してあろうが焼きたて買いたてだろうが、
"トースターにポンッと放り込んで、トースターのタイマーダイヤルをジャッと適当に回してハイおしまい。"

の感じで、「ちょちょちょ、ちょっと~っ!!!」と私によく怒られていました(笑)


(お母さん、朝からパンごときで怒られてかわいそう・・・
と、客観的に見るもうひとりの私はよくそう思っていました。ックックック(^.^))
スポンサーサイト



厚み5cmのバタートースト

このお店のバタートーストはたぶん当たり。
仕事場に行く途中でとおりかかってそう感じ、
ちょうどどこかでトースト食べようかな、とおもっていたので入ってみることに。
fc2blog_20140109004439361.jpg
見た瞬間、「カジタ」かと思いましたし^^

fc2blog_20140109004032d62.jpg
わ!わわわ!あれが来た!
fc2blog_20140109004259250.jpg
そう、これ!最近なかなか出会えないのですが、
これが出てくると異常にテンションUP!
昔は、モーニングに行くとテーブルにみんな置いてあったんだけどな~

fc2blog_20140109003911856.jpg
パンは、当たり!分厚い!

マーガリンがぬられずに出てきたのがちょっと残念。
冷めてマーガリンがあまり溶けないから。

生地は密。でも焼き方が上手なようで、中がしっとりふんわりきれいに焼けています。
あまり味のついていないパンなため、マーガリンなど上にぬるもので味が完成します。
塩味が濃いめのマーガリンやバターが合います。

これは3~5倍おいしいバタートーストにできる余地を残しています(笑)



ちなみに、3つ出てきたトップングは
マーガリン、いちごジャムとブルーベリージャム。

当然、市販のサンドロール(細長い、クリームが挟まったパン)の味の組み合わせ、
イチゴジャム&マーガリン、ブルーベリージャム&マーガリン
が自由自在に楽しめます(^^)

ついたくさんつけちゃいました^^



メニューに「バタートースト」と「厚切りバタートースト」とあったので、
普通のとは厚みが違うんですか?と聞いたら、
厚切りはこれくらい、とおじさんが親指と人差指で5cmくらいの厚みを表現。
ふつうのはこれくらい、と5枚スライスくらいの厚みの隙間を親指と人差指の間に作って見せてくれました。

あ、ついでに、ウインクするように片目でその隙間を覗き込むように。



お店の雰囲気はこんな感じ。えんじ色のソファーです^^
fc2blog_20140109004401421.jpg

住所は豊田市神田町だったかな?

喫茶店業務用食パン1本GET!



GET!

母が、昔喫茶店をやっていた伯母と一緒に、
喫茶店で使っていたパンの製造会社の本社横にあるパン屋さんへ行って買ってきてくれました。
(残念ながら私は行けなかったのですが(><))

このパンの最高級ランクが食べたいな^^

餃子の王将でバタートーストモーニング

IMG_4746.png

IMG_4748.png
男性ならお皿見て王将だ!とわかるでしょうか。

IMG_4330.png

IMG_4740.png

IMG_4738.png

餃子の王将にモーニングメニューがあり、その中にバタートーストがあるんです!
写真からしても、それから通常メニューにパンメニューがないことからしても
あきらかにフツーの食パンでナンてことのないバタートーストであることは瞬間的に想像がつきましたが、
でもやっぱり食べておきたい!と行ってきました。

もちろん、言うに及ばず・・・(笑)
オレンジとくっついてるのでその部分はシト~ッとしてしかもオレンジの味がしますし、
いやはやなんとも。。。^^

でも、王将でトーストを出そう!という店長さんの心意気がすばらしいじゃありませんか!


王将は店長次第で自由にメニュー等も工夫して良いそうですね。

たぶん春日井店くらいしか無いんじゃないでしょうかね~(笑)

春日井店の店長さんに敬意を表します!

コメダ本店 数十分待ち

IMG_4944.png

IMG_4946.png
3日の朝10時半ごろ。コメダの本店に行ったら・・・

外は駐車場がいっぱいで待ち。
中は入り口で何組も待ち。

来た人が奥に行って出てきて「名前言って来た!1時間待ちかな」と言って出てきました。
そのまま奥さんらしき人との会話が続きました。

「昨日コメダ行ったときは何分待ちだったの?」

どうやら奥さんは昨日もどなたかとどこかのコメダにいったご様子。

「30分くらい」


あまりに込みすぎているので結局帰ってきましたが、外では記念撮影。

そっか。いまや全国的になったコメダの本店は、観光施設みたいな役割もあるんですね(笑)

もう10年以上前からお正月になると朝、まだ中で待つスペースが無かったころ、外まで行列が伸びているのを見ましたが、
観光施設化しているとなるとさらに混んでいるのかもしれませんね~

コンビニの高級食パン食べ比べ

IMG_4931.png
セブンイレブンの金の食パンを一口に入れ、舌の上に載った瞬間
「あっま~い!!!!」
と叫んでしまいましたが、この2つはどうかな~。

お正月、ということもあり、いつもと違う食パンにチャレンジ(笑)

左はローソン、右はデイリーヤマザキで購入。

右のヤマザキのは、ほんと生クリーム系の香りが強い。味もそんな感じの味。
金の食パンほど甘くはないですが、カロリーの数値にふさわしい、油や糖質の味が強いです。

それにくらべて左のローソンは、小麦粉の味がする♪
油脂やクリーム系の味もすることはするけど、小麦粉の味を味わえます。

私はリッチな(卵や生クリームなどがたくさん使われたパンをこう呼びます)食パンのトーストよりも
リーンな(小麦粉や塩だけなど、あまり余分なものが入っていないシンプルな原材料のパン)タイプの味の食パンのトーストが好きなので、ローソン派だな~。


セブンイレブンの金の食パンが好きな方は右のヤマザキのがお口に合うかも♪

そういえば、お正月2日目ですが、まだおもち食べてないな。。。
プロフィール

日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織

Author:日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織
日本で唯一!?のバタートースト評論家。

バタートースト食べ歩き暦30年以上。栄養士の資格を持ち、敷島製パン本社開発部にてパン・菓子等の開発業務を担当するなど、バタートーストを専門的にも語ることのできる、非常に稀なバタートースト評論家。
詳細:バタートースト評論家サイト「バタートーストコレクション」

本業はテレビ番組・CM・企業PR動画等のナレーションをする「七色の声のナレーター」。名古屋の主要放送局すべてに声の出演経験を持つ。
子どもプレゼン大会を主催するほか、『声戦略トレーナー』として企業研修等も全国展開中。
詳細:オフィシャルホームページ「プレゼンジャパン」

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR