fc2ブログ

大量の地味なテストトースト写真 inパソコン

s_260501トーストテスト写真

けっこう地味~~~にいろいろ試したりチャレンジもしているので、
こんな、実験のような写真も実は何千枚!?もある。

食パンの生地の状態、
食パンの目
その食パンの目に合わせた切り方
その食パンに合う焼き時間
食パンによる焼き色のつき具合
その食パンに合った厚み
その食パンに合ったバター類
その食パンに合ったバター類のぬる量

などなどなど、チェックポイントは数知れず。。。
(さらにメニュー開発等も加わることもあります。)

とにかく!いかにその食パンの特性をちょっとでも消してしまわないよう、

最大限その食パンを活かした、かつ、最高に自分の好みに合う美味しいバタートーストにしてあげるか。

が、私が大事にしたいこと。

だって。。。私もパンの開発をしていましたが、
パン屋さんは、み~んな、とっても苦労して苦労して美味しい食パンを作り上げています。

それを、雑な焼き方、雑なバターの合わせ方で台無しにしてしまうなんて、もったいない!

自分にとって最高のバタートーストに出会えたら、自分も嬉しいし、
パン屋さんも喜ぶし
なんといってもパン自体も嬉しいに違いない!!
ですものね♪

スポンサーサイト



テーマ : パン
ジャンル : グルメ

美しいバタートーストばっかりフォルダinパソコン

s_20160530toastbest2013-.jpg
どのくらいあるんだろう。。。何百枚?ひょっとして何千枚?

トーストに関わる写真がたっぷりある中で、
ここ数年間のいろいろなお店のバタートースト写真からピックアップした写真。の、一部。

見ているだけで幸せ~♪♪

テーマ : パン
ジャンル : グルメ

有名なパン屋さんで食パンを買ったら、「えーーーっ!?!?!?」

s_IMG_2915.jpg

s_IMG_2911.jpg

s_IMG_2914.jpg

パンがつぶれる・・・

サイフォンコーヒーとともにいただくバタートースト

s_IMG_2399.jpg
こうして、コーヒー一杯を出すそのスタイルにまでこだわるお店は、
バタートーストも当たりの場合が多いです。
カップもオシャレですし。

s_IMG_2592.jpg
でも。。。バターが溶けません。
確実に、マーガリンじゃなくバターを使っていることは良くわかります。
ただ、これじゃ「バタートースト」としての美味しさは出ません。

焼いた食パンとバターを別々に口の中に合わせて一緒に飲みこむだけで、
「バタートースト」の味は楽しむことができないのです。

しかも、パンが・・・重い。
かなり食感の重い、私でも頑張って何度も何度も噛まないといけない生地タイプの食パン。
珍しいですねぇ、こういうタイプの食パンを喫茶店のモーニングで出すのは。

そうはいってもここは、けっこうマダムの皆様で流行っています。
コーヒー代だけで、このスタイルで出てきて、
コーヒーは2杯分。バタートーストも一枚。
ゆで卵。
そして、濃厚ヨーグルトにはちみつ。

セレブな皆様が気に入りそうな雰囲気は抜群です。
お店にも高級感もありますし。

でも、バタートースト評論家としての私の立場からすると。。。
このバタートーストは普通ならあまり好まれないのでは・・・と思います。

s_IMG_2386.jpg
だって、お店の雰囲気や客層を見ても、年代の高い方が多いのです。
メニュー一冊ですら高級感を漂わせていますし。

なのに歯にギシギシと力を感じながら一生懸命噛み、
飲みこむのにものどにひっかかりそうな水分少なめのパンは、
お年を召した方にはちょっと優しくない感じがします。

ちょっと前なら(こんなに食パンブームになってない時代)こういうのもアリでしたし、
こういった食パンが高級感がある感じもしていました。
でも今は、食べる側の食パンの指向もずいぶん変わり、
作る側も工夫して良いパンや様々なバラエティー豊かな食パンを生産しています。

このタイプの食パンなら、せめてバターを薄く塗って伸ばしてあげるとか、
もう少し食べたときにのど越し良いようにして差し上げると
良いのではないかしら・・・と思います。


そののど越しを助けるためにコーヒーを飲む、というのが本来。
と言われればそうなのですが、
美味しいバタートーストであればあるほど、
その美味しさを味わって呑み込んで鼻から抜ける香りも味わって、
そして、コーヒーも一口飲むと口の中もスッキリして、コーヒーの幸せな香りにも包まれる、
というのが醍醐味な気がするんですよね。

バタートーストをコーヒーで流し込まなきゃいけないというのは、
どちらももったいない気がして。


それはさておき、
濃厚ヨーグルトがめっちゃおいしいですし!!
コーヒー2杯分あるし、席が空いてればゆっくりできるからまた行きたくなっちゃう!

という感じでお客さんが結局入っちゃうから、改善する必要性を感じなかったり気づかずに済んでしまうのかもしれませんね。
お客さん入ってるならそれでいっか。という考え方もありますしね。

このお店、も~っと素敵になりそうなのにな。

テーマ : パン
ジャンル : グルメ

食べにくいサンドイッチ等が食べにくい理由

食パンの目の向きをもっと気にすると良いのに。

と思うのは、バタートーストに限ってではありません。
サンドイッチも。

食べやすさが変わります。

だいたいサンドイッチは食べる側の立場に立ってつくられません。
こんな食べにくいの、どうやって食べるんだ!

と思うのがありますよね。


でも、そのボリュームが嬉しくて食べちゃう、というのがサンドイッチ。ハンバーガーなどもしかり。

でも、その分、食べる場所やタイミングを選んでいるのも事実。
いまここで、あれを大口開けては食べられないから、今回はやめとこか、と。

それって、売れる機会損失につながりません?

食べにくくてもきれいに食べれれば女性も食べやすくなります。

食べにくくてグチャグチャになるのがイヤなのです。ん?私だけ?


食パンの目。それに、挟む具へのちょっとした細工。
できる工夫はまだまだいっぱいあります!!

なんでそれ、しないのかな~。

s_IMG_2736.jpg


s_IMG_2741.jpg


s_IMG_2734_20160528092724ea2.jpg 

ほら、食パンの断面の顔が、違うでしょう?

s_IMG_2732.jpg

バタートーストの研究

s_IMG_3794.jpg

食べ歩くだけではなく、地味~に、けっこう研究もしています、あまり表には出していませんが。

生地比べとか、焼き比べとか。

シキシマパン(Pasco)で研究開発していた頃を思い出します。
つい細か~いところまでこだわって調べたくなってしまう(笑)


テーマ : バタートースト
ジャンル : グルメ

食パンの目の向き

バタートーストを食べる際、 食パンの目の向きは非常に大事なのですが、気にする人がほとんどいないのがとても残念。
それは、”食べる人の立場”に立って考えられていないから。
料理はとかく”作る人”の都合が多いんですよね。
ビジネス界では、マーケティングの考え方からしても、お客様目線が大事、と、
こんなにも言われている時代なのに、
”料理”もお客様がお金を払って買う商品でありサービスなのに、
いまひとつ配慮されていない場合が多い。
それによって食べた時の印象が変わるのに。
せっかくの食パンがもったいない、となる場合も多い。
食パンがかわいそうだよ~。
苦労して食パンを作った製造者さんが気の毒です~。
食パンの魅力を最大限活かしたバタートーストにして、
最大限美味しく食べてああげたいんですよねー。(笑) s_IMG_2871a.jpg

s_IMG_2870a.jpg 


s_IMG_2869a.jpg



s_IMG_2868a.jpg

バターじゅわじゅわ~っ!な動画!炭火焼きバタートースト

炭で焼くってほんっとにおいしい!

テーマ : バタートースト
ジャンル : グルメ

業務用とは思えない食パンのおいしさが活きたバタートースト



これはすばらしい!

久しぶりにとってもテンションの上がるバタートーストに出会いました!

出てきたときからこのバタートーストは”品格”が違っていました。
きっと写真で見ていただいても、丁寧に作られていることが伝わるのではないでしょうか。

見るからに、食パンが安っぽくない。生地もしっかりして弾力がありそうなのがわかります。
そして、パン生地の切れ目とその周りの生地の状態から、
パン生地自体の質がとても良くて密度が高く、いかにもしっとりしているのも伝わってきました!

そして食べてみたら・・・
やはり!ビンゴ!大ビンゴ~~~~~!!!

感激のおいしさ!

コーヒー専門店なのに、このバタートーストおいしいですね、と、コーヒーより先にバタートーストを褒めてしまった。。。
(お店の方、ごめんなさい)


でも。この食パンをこれだけの美味しいトーストに仕上げたお店の方に大拍手なのです!

この、質の高い食パンをこんなにきれいに焼き上げ、
バターを丁寧にまんべんなく、そしてこの厚みに合うような量を塗り、
それを冷めないうちに運んできてくださる。。。

やっぱり、コーヒーにこだわり過ぎなくらいこだわる人は、
一緒に食べるバタートーストにもちゃんと愛情を注いでくれるんですよね。

ん~~~~~、すばらしい!すばらしい!ホントに美味しくて感激~~~~~~~!!


貴婦人のようなバタートーストでした!



プロフィール

日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織

Author:日本でただ一人!?のバタートースト評論家・梶田香織
日本で唯一!?のバタートースト評論家。

バタートースト食べ歩き暦30年以上。栄養士の資格を持ち、敷島製パン本社開発部にてパン・菓子等の開発業務を担当するなど、バタートーストを専門的にも語ることのできる、非常に稀なバタートースト評論家。
詳細:バタートースト評論家サイト「バタートーストコレクション」

本業はテレビ番組・CM・企業PR動画等のナレーションをする「七色の声のナレーター」。名古屋の主要放送局すべてに声の出演経験を持つ。
子どもプレゼン大会を主催するほか、『声戦略トレーナー』として企業研修等も全国展開中。
詳細:オフィシャルホームページ「プレゼンジャパン」

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR