トンカツサンドを焼いてみた
ひとつ前の日記の感動のトンカツサンド、
めっちゃくちゃおいしくて全部食べちゃいそうなのを必死に我慢し
持ち帰ってトーストして食べることに。

最近問題になっている言葉で表現すると
「ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい!」
(笑)
通訳すると
「わー!!!おいしいおいしい!どうしよう、美味し過ぎる、どうしようどうしよう
なんかどうしたらいいかわからなくなるくらいおいしくておいしくて仕方ない~~~!!!」
という感じです。
電子レンジより、やっぱりトースターで表面をサクッとさせる、のがステキ。
すごいな、トースター(笑)
めっちゃくちゃおいしくて全部食べちゃいそうなのを必死に我慢し
持ち帰ってトーストして食べることに。

最近問題になっている言葉で表現すると
「ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい!」
(笑)
通訳すると
「わー!!!おいしいおいしい!どうしよう、美味し過ぎる、どうしようどうしよう
なんかどうしたらいいかわからなくなるくらいおいしくておいしくて仕方ない~~~!!!」
という感じです。
電子レンジより、やっぱりトースターで表面をサクッとさせる、のがステキ。
すごいな、トースター(笑)
感動のトンカツサンド




テレビ収録で大阪に行った際。
名古屋で食べられないものを、と巡りたいお店の一つでした。
時間が無くなっちゃったのでテイクアウト。
家まで持って帰るつもりが、買う時に見た瞬間からウズウズし、
新幹線に載った瞬間に開封してしまった。。。
そして、一気に消えていきました。お腹の中に(笑)
なにこれ~、って一人で悲鳴をついあげてしまいそうになったくらい美味しかった!!!
その美味しさを書きたいけど時間が無くなったので、ここで終了。ごめんなさい~~~
<恥ずかしながら、こんなわけで、写真のみ公開記事です。
このトーストサンドについてのコメントが少なくてごめんなさい。>
世界のサンドイッチがたくさんっ!!!













サバサンドが感動!
リンゴ酢の見事な役割に拍手!!でした。
滅多に出会えないカヤサンド(トーストじゃない)も試食。
サンドとトーストじゃ、えっらい違い!(笑)
しかしここ、なんと幸せなんだ!!
リトルワールドです~。サンドイッチめぐりは期間限定イベントです。
<恥ずかしながら、こんなわけで、写真のみ公開記事です。
それぞれについてのコメントがほとんど無くてごめんなさい。>
コメダにも深夜料金
デニーズの、選べるトースト

ティータイムサービスに無料でバタートーストがつくサービスが無くなっちゃった(涙)
と思ったら、今度は、無料ではないけどいろいろなトーストが低価格で食べられます。

キャラメルハニートースト、チョコ&ハニートースト、たらマヨトースト、ピーナツクリームトースト。
のどれか。
メインメニューのキャラメルハニートーストにしてみたら、パンケーキ等にかけるキャラメルハニートーストがついてきました。
苦みのある濃いソース。

トースト自体にもバターがほんのり塗ってあって、バタートースト気分は多少味わえます。

デニーズのトーストに使われているパンは、ほんと、なかなかおいしい。
厚みもある程度あり、生地の密度が高くしっとりとしていて、
最近はやりのもっちりもっちりブームに流されない、
口どけ良くちゃんと作られているパン、という感じがします。
(もちもちブームの今だと、ひと昔前の食パンに感じる人もいるかもしれませんが、
このように、生地の密度が高いのに食感が重くなりすぎず、
ふんわりしっとりしながら口どけが良い、という生地づくりは難しく、
とてもしっかりつくられている正統派食パン、という感じが私はするのです。)
味も安っぽくないですし。

しかもなんと!この店はお皿に水滴がついていない!
パンを載せる前にお皿をあたためているなど、
ちょと気配りがきいているかもしれませんね。
時間がたつと、パンが、お皿の水滴を吸ってしなしなになるって、
トースト好きには許せない!(笑)とまでは言わないですが、
極力避けたいのです。
だから、普通のお皿で出てきて水滴が無いって、意外とちょっと感動的です♪
ありがと~~~!!!
このティータイムサービスに行くときは、http://7irovoice.blog81.fc2.com/img/s_IMG_4840.jpg/" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-95.fc2.com/7/i/r/7irovoice/s_IMG_4840.jpg" alt="s_IMG_4840.jpg" border="0" width="480" height="360" /></a>" target="_blank" title="こちらのページなどで">こちらのページなどで
トーストのバリエーションやドリンクの豊富さも確認してからいらっしゃるのがおススメです。
お店によってはこのティータイムサービス専用のメニュがあって、
トーストもドリンクも全部載っていますが、
無いお店には全くなく、一番上の写真のように
テーブルに貼ってある程度。
そこには、トーストメニューはキャラメルハニートーストと、コーヒーのセットしか載っていません。
店員さんによっては何にも教えてくれません、コーヒー以外に飲み物を変更できるとかも。
デニーズさんって、この15時から18時、お客さんを増やしたくてこういった取り組みを一生懸命されていると思うのですが、
現場がこういう感じって、とってももったいないですね・・・
がんばれデニーズ!
トーストはおいしいもの!!!!!
食べた?おいしい!デニーズのお昼のトーストサンド

デニーズは、以前ティータイムにはトーストを無料でつけるサービスを行っていましたが
現在はサイゼリヤに対抗してか(笑)、ドリアを低価格で。
そして、トーストサンドも低価格で注文できるようになっています。
高級路線を狙っていたはずのデニーズが。
前回のトーストサービスから、この時間帯の集客方法を探っているように感じます。

さて、そのトーストサンド。
焼き色がとってもきれい。
食べるとザクッと、とてもリッチ感(安っぽいの反対)のある食感。
多めの油で揚げ焼きされているような食感。

ちーすも色の濃い、濃厚の味のチーズ。
ザックリした食感と、もともとコクのあるおいしいパンに負けない味のバランス、とても素敵です。

ちょっぴり中をのぞいてしまいました^^
本来なら、チーズの入った部分にちょっとガッカリしたり、
「端っこまで入ってない!!」
なんて、ちょっと悲しい気分になったり怒れちゃったりするものですが、
パンのコクのある味と、ちょっと多めの油で香ばしく焼かれたコクとがあいまって、
パンだけでも非常に美味しいので、なんとも思わない!
パンの部分だけ食べていてもおいしい、といのはなかなか珍しい、と感じます。
と、とにかくとっても美味しいトーストサンド。
すごいです、デニーズさん。

ただ・・・前のバタートーストサービスの時にも有りましたが・・・
お皿には水滴が。
なんでこの対策をしないのだろう。
このティータイムサービスはお客様を呼ぶために行っているのではないだろうか。
なのに、この、お皿に水滴がついてパンがしなしなになって、
時間がたつと全然おいしくなくなってしまうこと、
評判を落とすようなことをどうして放っておくのかしら。
トーストを載せる時にお皿が冷たすぎるなど、
温度差が大きいとこの水滴は出やすいとされています。
ペーパーナプキンを敷くとその分コストがかかってしまうのでたとえ1枚でもそこにコストはかけたくないかも。
でしたら、「ぜひ焼き立てをお早目にお召し上がりください」と書いてもいいかもしれない。
出てきてすぐに食べたときのあのすばらしい食感とおいしさを、
ひょっとしたら時間がたってから食べた人は味わえずにいるかもしれませんもの。
そしたら、しなしなの印象しかなくなっちゃいます・・・もったいない。

そして・・・
なんでポテトフライ!? ボリュームアップのため?
あ、学生を呼び込みたいのかな。。。
この質の高いトーストサンドにこのポテトフライを盛り合わせた瞬間に、
トーストサンドの価値がググッと下がる・・・
安っぽく感じてしまいます。もったいない・・・
おそらく、主婦のおしゃべりやビジネスマンの休憩などに利用を図りたいのであれば
健康を気にし始める世代の人は、ポテトフライは・・・
残せば良いんですけどね。
最近、誰とデニーズに行っても、ペラペラとメニューを最初から最後までめくり、
最後から最初までめくり、また最後までめくり、
でも何にするか決まらない。という現象を多く見ます。
なんか、決められないメニュー構成だよね、とよく話題になります。
なんか、なんでしょう。なんか、量、お料理の組み合わせ、それと価格のバランスがしっく来ない事が多い気がします。
もったいない。ファミレスの中ではおいしのに。
パンメニューに関しては特にもったいない。
デニーズさん、パンメニューの美味しさに気づいていないのでは?
それを最大限活かす方法にも。もったいない~。。。
といっても、コストの関係等いろいろありますし、
担当の方々は一生懸命考えて考えてのことだと思いますけどね。
でもとにかくトーストサンド、ちょっと何か美味しいもの食べたいな、でも
ハンバーガーじゃなくて。
というときにとってもステキ!また食べたいで~す!
敷島製パン プチ女子同窓会

敷島製パン本社開発部のときのメンバー(現役 & OG)とプチ同窓会\(^o^)/
20年ぶりくらいにお会いできた先輩も!!
シキシマ時代が楽しくて仕方なかったのは皆さんのおかげでした。
皆さんすごい方々なのに、
入社したばかりのときからず~っと優しくて、
いろいろ教えていただいたり一緒にテニスしたり泊まりで遊びに行ったり。
懐かしくて懐かしくて久しぶりに会ったのに
やっぱり楽しくて、4時間くらいお喋り♪
久しぶりに、パンに関する専門用語をバシバシ使って話すことができたのがまた、
と~っても嬉しかったのでした!(≧∇≦)
普段は常に、わかりやすい言葉で表現することを意識していますが、
それをするとどうしてもドンピシャに伝わりにくい食感の言い表し方が専門用語にはあるのです。
それを、全然気にすることなく存分に言いたいように言ってお喋りできて、
なんていうのかしら、スッキリ!って感じ(≧∇≦)
なんだかジーンとしたりもして、本当に今回実現できた再会、感激でした。
次は、今日ご一緒できなかった先輩のフレンチレストランのお店でお会いすることを約束!
楽しみです♪
フランスパン専門店の、光る食パン

フランスパンで有名なお店に行ってきました。

この切り口!ザ・フランスパン!という顔をしていますよね。
中の白いやわらかい部分にはきれいなツヤもありますし
生地が上手に伸びているな~ということも見て取れます。
生地の細かい伸び具合を見ると、食感を味わうことにワクワク感が盛り上がってきてしまいます♪♪
もうちょっと私は軽やかな感じに焼けているのが好きかな~と、スライスした時は思っていましたが
食べてみると思った以上に皮の部分は軽やかでした。

そんなフランスパンを作るお店の食パンがこちら。
ムムッ!? あ、やっぱり食パンもハード系(フランスパンっぽい硬いタイプ)か、わかる横顔をしています。

中の白い部分の、見るからにしっとりしている様子。

生地の密度や気泡の形、スライスしたことによる生地のヨレからも、弾力ありまっせ~、といっている(笑)

ちょっと角度を変えたので色具合が悪いですが、
伸びたことによってできた生地の膜が光に光っています。
わ~、あのフランスパンのあの食感だな。。。と想像したり、
もっちもちのもっちもちのもっちもち。
中がもちもち、のフランスパンで有名なお店なのでそれで良いのでしょうが、
それを活かしきったまま食パンにすると・・・
あごが疲れます(笑)
子どもの頃、仲良しの友達と歩くときに女の子同士でペットりくっついて歩いたりしますが、
そんな感じで、舌に生地が、仲良くしよ~♪っていうかのようにペットりくっついてきます。
その生地のしっとり感はステキ。
でも弾力有過ぎて口の中にちょっとたくさん入れると大変です(笑)
こういう食パンの時は、厚めではなく、薄めにして
カリッと焼くのがおススメ。
まちがっても欲張って4枚スライスくらいの厚さにするのは避けた方が良いです。
同じ量食べるなら、4枚スライスくらいの厚み半分食べるより8枚スライスの薄さ1枚の方が、この食パンの魅力や美味しさを味わえます。
しかし、よくこんな食パン作るな~(悪い意味じゃないですよ)
ズッシリ重いし。(工場での大量生産ではなかなかできない、ベーカリーならではな食パンな気がします)
面白い食パンでした。
それにしても。生地の膜がこんなにピカピカ光るような生地を作るパン職人さん、すごいですね♪