モーニングハシゴ 表参道 男性「来るな~」
東京365日 パン屋さんはパンを 私はバタートーストを
バタートース様の御成ぁりぃ~的、高級演出
トースト食~べよ♪っと思ったらふと目についた木箱。
ピンッと来た。
むむむっ!?サイズがなんか合いそう!
と思って入れてみたらやっぱり♪
ヒャッハッハ。なんだかワクワクするぅ~♪♪
バタートースト様、という雰囲気になりました^^
どこのお店だったか忘れちゃった~
お餅+バタートーストのモーニング

お餅がメインのお店なのですが、モーニングタイムにはバタートーストが。

食パンは胚芽パンでした。

せっかくなのであんこをつけていただきました。
いつも思うのですが、甘味どころの小倉トーストは、
あんこ自体がはかなりもおいしいことが多く、
バタートーストとはなかなか合いません^^
あんこをちょっとワンランク落とした方が、バタートーストに合います。
甘さ控えめすぎても全然バターとパンの後味しか残らず。。。
そしてもっと重要なのは、あんこの水分です。
食パンとあんこの量のバランスもですが、トータルの水分がどうか、もおいしさの要素としては大切。
水分の少ないボッテボテの堅いあんこだと、食パンが厚めだと食べたときに飲み物が欲しくなり"すぎる"感じがします。
食パンが厚めだと、私は、ジューシーなあんこを合わせるのが好き。
パン生地に、あんの汁気の部分がちょっとしみ込んだ状態がおいしいんです~、ジュワッと口の中でおいしさが広がって。
なので、この、ぜんざい、はそういった点ではカンペキ!
厚みのある食パンにジュワ~とした食感はGOOD!
あとは味のバランス。
あんこがおいしい味がしっかり出過ぎると、胚芽パンの胚芽の味も尾を引き、
さらにぬってあるバターもおいしい。
でも最終的にいろいろと味が混ざりすぎて、なんだかちぐはぐなバランスな感じ。
普通の白い生地の食パンの方が、
このおいしいバターと、特においしいあんこの味が目立つのではないかしら。。。
トースト、丁寧に焼かれていますし。
お餅はさすが、すっばらしくおいしかったです!
お餅とバタートースト・・・
気にしな~い、気にしな~い。モーニングですから!
モーニングにはやっぱりバタートーストは必須!ってことですね^^
WBSトースター特集、人気ランキングの第一位は・・・
WBS「ワールドビジネスサテライト」でトースター特集が放送されています。
本当にこのところ、非常に増えていますよね。
WBSでもランキングが発表されていますが、
第1位が、1980円! 意外だったのではないでしょうか。
そう、「トーストはステーキと同じ」なので、
焼き方は非常に大事なのです。
なので道具も大事ですが、その道具を使いこなす腕が重要。
トースターを買ったら、どんなトースターであろうと
その特性を把握してさらにそれを活かして上手に焼くことが大切なのです。
高~いトースターを買っても、安~いトースターでも、
食べようとする食パンが最大限おいしく焼けるよう、
トーストとトースターに意識を向けてあげてくださいませ♪
(これまで気にも留めてもらうことのなかったトースト(食パン?)も喜んでいることでしょう(笑))
本当にこのところ、非常に増えていますよね。
WBSでもランキングが発表されていますが、
第1位が、1980円! 意外だったのではないでしょうか。
そう、「トーストはステーキと同じ」なので、
焼き方は非常に大事なのです。
なので道具も大事ですが、その道具を使いこなす腕が重要。
トースターを買ったら、どんなトースターであろうと
その特性を把握してさらにそれを活かして上手に焼くことが大切なのです。
高~いトースターを買っても、安~いトースターでも、
食べようとする食パンが最大限おいしく焼けるよう、
トーストとトースターに意識を向けてあげてくださいませ♪
(これまで気にも留めてもらうことのなかったトースト(食パン?)も喜んでいることでしょう(笑))