このパン皿が、ザ・バタートースト


ちょっと都心のはずれに、いかにも昔からありました、という感じの喫茶店に入りました。
椅子は、茶色のツウヤのあるソファ。そう、昔ながらの喫茶店の多くは、
ツヤツヤしたエンジや茶色の座るとちょっと沈むソファでしたよね。
そんなお店では高い確率で王道のトーストに出会えます。
今回はまさしく!
このパンのトレイです!私だけかしら。
喫茶店のバタートーストと言えば今はカゴやお皿に載せて出すお店も多いですが、
こういった
木のトレイに紙ナプキンを引いた上に山型の食パンが載っている
というのが、喫茶店のザ・バタートースト、の姿だと思うんですよね~(笑)
(単に昔からたまたまそういう喫茶店ばかり行っていただけなのかもしれませんが)
トーストも見るからにおいしそう♪
焼き色も強めでマーガリンの色もちょっと黄色が強いんですよね。
まあ、マーガリンというといろいろと・・・
昔はバターは動物性油だからマーガリンの方がまだ良い、と言われた時代もあり、
今は、バターの方が身体に良いと言われ・・・
はい、一応栄養士なので^^;
お店側も、バターで食べたい人には50円くらい追加料金いただいてバターを提供すると良いかもしれませんね。
身体に良い物は高い、という時代ですから。
バタートーストもそんな風に好みで選べるようにすれば良いと思います。
現に、国産小麦を使った食パンだって普通の食パンよりも高いんですもの。
あ、思いついた・・・
長くなるのでこの話の続きはまた次回。
- 関連記事
-
-
バタートーストの盛り付け方
-
こだわりの珈琲のお店が出すバタートーストは
-
このパン皿が、ザ・バタートースト
-
バタートーストの顔
-
Jazzの流れるCAFEで当たり♪バタートーストとは!
-
スポンサーサイト