バタートーストの顔で食パン生地タイプがわかります
こういう焼け方をする時は、
食パンの生地がフランスパンのようにリーン(=生クリームや砂糖、卵などが入っていない、または少ししか入っていないシンプルな生地のこと。
逆にたくさん入っているタイプのパン生地のことは「リッチ」な生地、とパン業界では表現します)なタイプです。
逆にたくさん入っているタイプのパン生地のことは「リッチ」な生地、とパン業界では表現します)なタイプです。
ちなみに、生地に少ししっとりふんわり感が加わると、
こんな感じの焼き上がり。↓
といってもちょっと焼き加減も違いますし、差がわかりにくいですね(笑)
ごめんなさ~い!!
焼き上がった時、全体のどのあたりがどう焼けているか、
ということと、切込みを入れた部分の焼けた部分と、切込みの溝の部分の
跳ねあがり具合や盛り上がり具合が違うのですが・・・。
ごめんなさ~い!!
また別の機会に、わかりやすいお写真で詳しくご説明させていただきますね!
- 関連記事
-
-
サンドイッチ専門店のバタートースト
-
バタートーストも切れ目でイメージが変わる
-
バタートーストの顔で食パン生地タイプがわかります
-
ノッポのバタートーストはなぜかワクワク
-
パン屋さんの個性的なディスプレイ。
-
スポンサーサイト