フランスパン専門店の、光る食パン

フランスパンで有名なお店に行ってきました。

この切り口!ザ・フランスパン!という顔をしていますよね。
中の白いやわらかい部分にはきれいなツヤもありますし
生地が上手に伸びているな~ということも見て取れます。
生地の細かい伸び具合を見ると、食感を味わうことにワクワク感が盛り上がってきてしまいます♪♪
もうちょっと私は軽やかな感じに焼けているのが好きかな~と、スライスした時は思っていましたが
食べてみると思った以上に皮の部分は軽やかでした。

そんなフランスパンを作るお店の食パンがこちら。
ムムッ!? あ、やっぱり食パンもハード系(フランスパンっぽい硬いタイプ)か、わかる横顔をしています。

中の白い部分の、見るからにしっとりしている様子。

生地の密度や気泡の形、スライスしたことによる生地のヨレからも、弾力ありまっせ~、といっている(笑)

ちょっと角度を変えたので色具合が悪いですが、
伸びたことによってできた生地の膜が光に光っています。
わ~、あのフランスパンのあの食感だな。。。と想像したり、
もっちもちのもっちもちのもっちもち。
中がもちもち、のフランスパンで有名なお店なのでそれで良いのでしょうが、
それを活かしきったまま食パンにすると・・・
あごが疲れます(笑)
子どもの頃、仲良しの友達と歩くときに女の子同士でペットりくっついて歩いたりしますが、
そんな感じで、舌に生地が、仲良くしよ~♪っていうかのようにペットりくっついてきます。
その生地のしっとり感はステキ。
でも弾力有過ぎて口の中にちょっとたくさん入れると大変です(笑)
こういう食パンの時は、厚めではなく、薄めにして
カリッと焼くのがおススメ。
まちがっても欲張って4枚スライスくらいの厚さにするのは避けた方が良いです。
同じ量食べるなら、4枚スライスくらいの厚み半分食べるより8枚スライスの薄さ1枚の方が、この食パンの魅力や美味しさを味わえます。
しかし、よくこんな食パン作るな~(悪い意味じゃないですよ)
ズッシリ重いし。(工場での大量生産ではなかなかできない、ベーカリーならではな食パンな気がします)
面白い食パンでした。
それにしても。生地の膜がこんなにピカピカ光るような生地を作るパン職人さん、すごいですね♪
- 関連記事
-
-
食べた?おいしい!デニーズのお昼のトーストサンド
-
敷島製パン プチ女子同窓会
-
フランスパン専門店の、光る食パン
-
要注意!食パンの外見と中身のギャップ
-
大阪観光の目玉 話題のお店のバタートースト
-
スポンサーサイト